ABOUT
BUSINESS
WORK
INTERVIEW
BENEFITS
FAQ
COMPANY
時代とともに、新潟とともに
株式会社和田商会
ABOUT
会社紹介
石油製品の販売会社では県内のパイオニア的存在
和田商会は、明治33年の創業であり、主な事業は、石油製品・LPガス・石油化学製品の販売であり、販売店または直営サービスステーションを通して一般ユーザーへ、そして、官公庁・電力・運輸・製造・食品等の企業へ、石油エネルギーをお届けしています。 また、LPガスの供給、オートガスステーションの運営、船舶による海上給油業務、石油化学製品及び住宅設備機器の販売等、その事業内容は多岐にわたっており、いずれも好調な伸びを示しています。
BUSINESS
事業内容
石油事業
県内外一円の提携販売店への石油製品卸売りと、工場向け・官公庁・一般企業・ 一般需要家へ石油製品を安定的に供給しています。新潟港においては、給油船を持ち、フェリーなどの重油関係の船舶給油も行っております。その他にも工業潤滑油、食品潤滑油など、幅広く取り扱っています。
ガス事業
一般家庭や飲食店、工場向けのLPガスの他、オートガススタンドにおいてLPG車の燃料となるLPガスを供給しています。また、ガスコンロや給湯器温水暖房システム等のガス機器の販売・施工も行っており、ガスのある快適な生活を全面的にサポートしています。 その他にもシステムキッチンや、システムバス、トイレ等の水まわり商品の販売や、家電品、OA機器、太陽光発電システム、家庭用燃料電池(エネファーム)など、暮らしに必要な商品を幅広く提供しています。
SS事業
新潟県・富山県・長野県にまたがって直営店舗19店の販売網を持っています。 お客様のお車のトータルカーケアーを目的として、自社整備工場がありますので、車検・鈑金・塗装・一般整備も安心してお任せください。また、オイル・洗車・コーティング・タイヤ・バッテリーなどお車の状態を最適に保てるようスタッフ一同ご提案いたします。 お客様の様々なニーズにお応えできるように心がけております。中古車販売・レンタカー事業も手がけており、お客様のカーライフを様々な角度でサポートいたします。
WORK
仕事紹介
給油サービス・カーメンテナンス
お客様のお出迎え、給油作業、窓ふき、お客様の送り出しを行います。 ※セルフの店舗では給油作業はありません。 来店されたお客様の自動車が安全・快適・経済走行できるように無料の安全点検や情報提供のご案内も行います。 また、タイヤ・バッテリー・オイルなどの自動車整備も行い、自動車を美しく保つ為の洗車・コーティングもご提案、実施をしています。
ガス配送
LPガスの配送は日々ご契約いただいている個人宅、集合住宅、業務店などのお客様へLPガスを配送し、交換、設置、保安点検を行います。 一日の流れは出社後、配送予定のボンベをトラックに搭載、配送。 終わり次第、会社に戻り、回収したボンベにガスを充填して、翌日の配送先、ルート、搭載するボンベの本数を確認して退社となります。
INTERVIEW
インタビュー
新潟給油所/齋藤MG
仕事のやりがいはどのようなところですか?
お客様との会話を通じて仕事のやりがいや自身の成長を実感できます。 その中で、お客様のお車の悩みを解決した時、お車をキレイにして喜んでいただけた時、お客様から「ありがとう」という言葉をいただくと、とても嬉しいです。
休日はどのようにリフレッシュしています?
私は家族との会話が一番のリフレッシュです。 仕事が楽しいと家の中でも自分が明るくいれると感じます。 ストレスを感じた時には運動で発散!なんて日もたまにありますが(笑) 当社はしっかり休め、仕事とプライベートの切替がとてもしやすい環境になっております。
BENEFITS
福利厚生
昇給・賞与あり
昇給:年に1度4月給与時(前年実績あり) 賞与:前年実績3回
各種手当
会社規定により各種手当支給 ・通勤手当(上限35,000円/月) ・時間外手当 ・技術手当(規定資格保持者) ・生活手当 ・住宅手当
社員旅行
3年に1度(海外、国内選択)
その他福利厚生
・各種社会保険完備(健康保険・厚生年金・雇用保険・労災保険) ・健康診断 ・新潟市勤労者福祉サービス(ニピイ)加入
FAQ
よくある質問
どのような方が適任か?(SSスタッフ)
車好きな方はもちろん、会話が好きな方、体を動かす事が好きな方におすすめな職業です。 またほとんどの方が車の知識がないところから始めていますので、 仕事で必要な知識については先輩スタッフが丁寧に教えてくれます。 先輩も未経験から始めたという方がほとんどですので安心して下さい。
職場は働きやすいですか?
業務に必要な研修制度が充実しているので働きやすい事が特徴です。 苦手意識があっても先輩スタッフが親身に教えてくれます。 また、若い世代でも自由に意見を言える環境なので、社内のコミュニケーションも取りやすい職場です。 産休育休制度もあり女性も働きやすい職場です。
接客が苦手でも働けますか?(SSスタッフ)
人と話す事が苦手、緊張してうまく話せない。そんな方でもご安心下さい。 最初は挨拶から慣れてもらい、少しずつ接客スキルが身に付くよう先輩がフォローしてくれるので、 最終的にはお客様の要望を伺ってサービスの案内・提案ができるレベルまで成長します。